スポンサーリンク

自閉症児あるある いつもと違う場所や予定変更で混乱パニック!我が家流の改善策

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめアイテム

こんにちは、今回は自閉っ子あるある「いつもと違う場所や予定変更で混乱パニック」我が家流の改善策について書いていきます。定型発達児の幼児期のお子さんでも楽しみにしていた予定が変わってしまうと怒ったり泣いたりすると思いますが、自閉っ子となると親でも対応が大変なんです。先が読めないことに不安を感じたり、混乱したりします。パニックとしてあげるとすれば、ずっと何時間も大泣き、奇声をあげる、頭を壁にごんごん叩きつけたり自分の顔をひっかいたりなどの自傷行為、ママの髪の毛をひっぱたり爪で顔や手などひっかいたり、噛みついたりなど他害行為、気持ちを切り替えることがとても困難な子達です。

息子は新しい場所に行ったり、予定変更があるとずっと何時間も大泣きするタイプでした。気持ちを切り替えるのがとても苦手な子でした。ひどいときは、自分の手をグーにして頭を叩いたりする時もありました。(痛かったのか数回だけでしたが・・)予定はあくまでも予定であり、必ずしも予定通りになるとは限りません。毎日毎日同じ場所に行くわけでもありません。これは早めに手をうたなくてはと私は思いました。

いろいろ試し、我が家の自閉っ子がだんだんと改善していた時の取り組みを書いていきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

予定で見通しを持たせる

  • 身支度の前に行き先の物を見せたり、写真を見せたりする(ことばや字よりも効果あり)
  • 行き先の予告は行き慣れたところから始めていこう!(大好きな公園、アイスクリーム屋など)
  • 歯医者や病院などの苦手な場所へ行くときは、子どもが好きなところや喜ぶところの場所をセットで提示する
  • 目的地までの乗り物や経由地ルートを図や絵について提示する
  • ちょっと先のお出かけを楽しみにする(カレンダーに絵や写真など貼ったりして予定を記入しておく)

予定の変更に対応するには

  • 予定の変更は早めに伝える(事前に変更がわかっている場合は当日に伝えることはできる限り避けてあげましょう)
  • 聞き取る力が弱いお子さんの場合は、写真や絵を見せたりイラストで書き表したりする
  • 晴れだったらプール、雨だったら博物館や室内テーマパークなど、複数の予定を作っておく
  • 予定を自分で書き替えたり、貼り替えたりする

カレンダーや予定表はイラストや写真などを貼って、子ども目線で作ってあげよう!

カレンダーにイラストや写真などを貼って小さい子でも目でみてわかるように、子ども目線で作ってあげよう!写真の絵カードもチェキFUJIFILM インスタントカメラ チェキを使うとすぐできるのでおすすめです。我が家の絵カードはチェキの写真がそのままカードとして家庭療育で使っていました!

おすすめカレンダーグッツ

我が家が使っているのはこちら :ビニールポケットカレンダーはとてもおすすめです。カレンダーポケットの中に絵カードを入れてイラスト入りカレンダーが簡単に完成できます。

ビニールポケットカレンダー2022年度版&絵カードセット

価格:4,620円
(2021/9/29 22:30時点)
感想(2件)

週間と日課スケジュールグッツ

我が家が使っているのはこちら:ホワイトボード シート 冷蔵庫用 マグネットシート TOPCHU 強力マグネット対応 家庭スケジュール管理A4サイズ 冷蔵庫の側面に貼っていますとても便利です。写真カードをペタッと貼れば、字が読めないお子さんでもわかるスケジュール表になります。

今では予定ボードもamazonさんで購入できるようになりました。息子のころは私が作っていましたが、現在は便利な商品が出ています。スケジュールもそうですが、荷物チャックなどの機能もついておすすめです。

クツワ METETE おうちの時間割りボード ME204

何時に何をするのかの予定を見せたい場合は、下記のようなアイテムが便利です。

学研ステイフル ボード OURHOME やることボード 予定表 M09803

最後まで読んで頂きありがとうございました。最初はうまくいかないのは当たり前、フワフワ言葉を使って言葉かけしてあげましょう!お子さんの気持ちに寄り添って、共感してあげることがまずは大事です。新しい場所は怖いよね、でも楽しいことがたくさんあるかもしれないよとかでもよいんです。一歩進んで一歩下がることもたくさんありましたが、徐々にママが一緒にいれば大丈夫!っと思ってくれるようになり、改善していきました。パニックにならずにできた時や前回よりも気持ちの切り替えが短くできた時などは、必ず「よくできたね!」「頑張ったね!」とたくさん褒めてあげましょう!ほめられると子どもはとてもうれしい、そして次回の挑戦へとつながっていきます。みなさんもぜひやってみてください。

家庭療育の記事はこちら:

家庭療育
我が家の自閉っ子が今まで行ってきた療育について、これからやってみる療育について、書いていきます。
にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました