こんにちは、今回は我が家の自閉っ子がチャレンジしたバランス運動”一輪車”と”竹馬”について書いていきます。
息子の小学校は、小学3年生の体育授業で”一輪車”と”竹馬”をやります。緊急事態宣言期間中、学校は4月から6月頭まで休校だったので、実際に授業が始まったのは6月末からでした。緊急事態宣言期間中は、自宅の周りやマンションの屋上の手すり、公園の鉄棒などで練習をしていました。
まず”一輪車”は、鉄棒や手すりを持って乗る練習とペダルを漕ぐ練習からはじめました。いろいろ試してみた結果、公園の平行棒(大人の健康遊具のやつです)が両手が掴めるので、バランスが取りやすくて練習しやすかったです。学校再開までには乗れたら良いなと思っていましたでが、難しかったです。でも一輪車に触れる事前準備にはなったかな?と思います。
学校の授業が始まり、1か月たつと「一輪車、乗れたよ」と息子から報告を受けました。「たくさんたくさん練習したから乗れるようになったんだね!すごいね!」とたくさん褒めました。学校から持ち帰ってきて、早速乗れる姿を見せてくれました。長い距離を一輪車で移動できるようになりましたが、バランスの取り方が、まるで阿波踊りの手のように動くので面白くて笑ってしまいました。息子は真剣な顔でやっているからさらに面白かったです。一輪車も乗れるようになり、達成感をまた味わえた息子、やる気が次の竹馬へと繋がっていきました。
学校おすすめ一輪車はこちら:フラミンゴの一輪車
竹馬も緊急事態宣言期間中の間、家庭で練習しました。壁に寄りかかった状態で、竹馬に乗る練習、足踏みの練習から始めていきました。竹馬は発表会の種目なので、息子ははりきって練習に励んでいました。竹馬の授業は10月から始まるので、急がなくてもよかったのですが、一輪車よりも竹馬の練習を息子はやっていたと思います。足踏みが慣れてきたら、息子の真正面に私が立って、竹馬を手で持って、少し斜め前に竹馬を倒しながら歩くように、ひたすら練習をしていきました。
9月に入り練習期間やく4か月で、やっと息子は竹馬に乗れるようになります。いつものように、私が竹馬を持って一緒に歩く練習をしようと後から向かうと、自分でとことこと竹馬で歩いてきた息子!「ままー、乗れるようになった!!」とニコニコ顔でした! まるで赤ちゃんが初めて一人歩きしたような気分で私もとてもうれしかったです(笑)
10月に入り、学校で竹馬練習が始まりました。すでに、竹馬に乗れる息子。先生や同級生から、「すごいね!」とびっくりされ、みんなより先にできている優越感を初めて味わいます。うれしそうに、みんなの見本として息子は竹馬に乗る様子を見せていたようです。竹馬は学年の発表会の種目、息子はいつしか大竹馬をやりたい!気持ちが芽生えます。大竹馬は、竹馬の高さ100センチや80センチに乗って、音楽に合わせて、移動いたり足踏みをしたりして演技をします。バランスを崩せば、倒れて大怪我になる可能性もあります。
学校おすすめの竹馬はこちら
昨年の発表会のDVDを出してきて、1つ上の先輩がやっていた大竹馬の場面を見ながら「僕もこれをやりたい!キラキラ竹馬にのりたい!」とやる気まんまん。毎日DVDを見てイメージトレーニングをしていました。
そして、息子のずっとやりたいと言っていた希望が叶います✨
竹馬80センチのキラキラ竹馬を乗り、発表会で無事披露することができました。息子は楽しそうにはりきって演技をしていました。息子の学年の大竹馬は、5名選ばれていました。息子は2番目に高い80センチの大竹馬でした。目標に向かって練習を重ね、目標に達することができた息子を尊敬しましたし、たくさんたくさん褒めました!ちなみに、練習では竹馬100センチも挑戦したようですが、恐くて諦めたようです。80センチも相当恐いと思いますがね・・・。
息子が書いた三年生の思い出の作文の一部にも竹馬のことが書いてありました。もしかしたら、息子にとって今までの人生で一番うれしかったのかもしれません。特技は竹馬ってプロフィールに書いてもよさそうですよね♪
我が家の自閉っ子は、頑張り屋です。頑張って頑張って、できるようになった経験は人をさらに成長させてくれます。まだまだできないことはたくさんたくさんあったり、発達は凸凹です。ゆっくりですが息子は確実に成長してるなっと実感しています。これからもどんどん新しいことに挑戦していってほしいなと願っています。頑張れ、我が家の自閉っ子!!
息子の他記事はこちら:息子について – 自閉っ子ママの子育てブログ (autismlife-blog.com)
自閉症児育児ランキング
にほんブログ村
コメント