こんにちは、今回は我が家の自閉っ子の興味の幅が広がった話を書いていきます。
みなさんのお子様は、興味の幅を広いでしょうか?我が家の自閉っ子は興味の幅が狭く、広げていくのに苦戦してきました。
新しいことにチャレンジすることがあまり好きではなかった息子ですが、小学3年生の時に転機が訪れます。
自らやってみたい!というチャレンジ精神が芽生え始めます。
そのひとつに、楽器がありました。ピアノ、ソプラノリコーダー、ギター、バイオリンをやってみたいと言い出します。
今回は音楽・楽器について、書いていきたいと思います。
鍵盤ハーモニカ
1年生の音楽の授業から、鍵盤ハーモニカに触れていた息子。最初は全然興味がなく、カタカナで書いてあるドレミファソラシドも読めなかったので、弾くというよりは、でたらめに音を鳴らすレベルでした。
2年生で転校した小学校では、学年末に発表会があるので、鍵盤ハーモニカの練習をたくさんたくさんやります。息子はみんなと合わせて、メロディを弾く初めての経験をします。初めての大舞台での発表会、息子が真剣に演奏しているのを見てとても感動しました。よく頑張ったね!とたくさんたくさん褒めました。
鍵盤ハーモニカのドレミファソラシドの位置を理解したので、簡単な楽譜にドレミを書いてあげれば、弾けるようになりました。
学校で習ってきたカントリーロード、星に願いを、カーペンターズのシングなど、我が家のピアノで弾いてみたいと言い出し、私がドレミファソラシドのシールを鍵盤にはってあげると、右手で鍵盤ハーモニカと同じように弾いてくれました。暗記しているようで楽譜なして楽しそうに弾いていました。
リコーダー
息子の小学校では、ソプラノリコーダーは四年生からやり始めます。発表会で4年生がリコーダーをしているのを見て憧れがあったのかもしれません。息子は3年生の春にリコーダーをやってみたい!と言いだすので、購入してやらせてみることにしました。息子本人からのやる気スイッチ、やらせてみるチャンスです!
リコーダーは私自身も小学生以来やっておらず、うろ覚えでドレミファソラシドの鳴らし方を1から教えていきました。右手の小指と薬指で出すドレの音が、ちゃんと穴を押さえないと「キー!キー!」と耳障りな音になってしまい、なかなかきれいな音にならず、苦戦の日々でした。やる気がある息子、毎日練習していきます。だんだんと上達して、きれいなドレミファソラシドの音が出るようになります。ドレミファソラシドレまでマスターした息子は、早速リコーダーで鍵盤ハーモニカで習った曲を弾いてみていました。YouTubeのリコーダーの動画を見て、新しい曲にも練習していました。
ギター
次は担任の先生の影響で、ギターをやってみたい!と言い出します。ギターは私も主人も経験がないので、ひとまず担任の先生にギターを触らしてあげてほしいとお願いをしてみました。何度かギターを弾かせてもらったようで、嬉しかったようです。ピアノやリコーダーと違って、メロディを弾くまではできなかったのですが、本人は満足した様子でした。学校の音楽の授業でバイオリンもあるのですが、自閉症児クラスの子は習うことができないのがとても残念です。バイオリンもやってみたいと言っていますが、まだ手が出せていません。学校で体験でもさせてくれたら、良いのにと思います。
ピアノ
今はピアノを習いたい!と息子が言うので、発達障害の子でも通える教室を探し始めています。学校の課外教室は定員オーバーで募集が出ず、普通の個別レッスンはまだハードルが高いので、放課後ディサービスでピアノ教室があればよいなと思うのですが、なかなか見つかりません。ひとまず、家庭でやってみようと、アプリのシンプリーピアノhttps://amzn.to/3k3cjujをトライアル期間試します。このアプリはとても分かりやすくておすすめですが、息子には食いつかず。。。私が小さい頃に使っていたバイエルなどを出してきて、練習させて行こうと思っています。息子は自分が弾きたい曲以外は興味がないので、基礎から練習というより、息子の自由に教えてくれる教室があればよいなと思っています。まずは自分の好きな曲を一曲、両手ですらすら弾けるように親子で頑張っていきます。
追記:20210929 自閉っ子でも教えてくれるピアノ教室が見つかりました!体験して本人に聞いてから通うか検討します。相性が良い先生に当たります!!!!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
本人からやってみたい!という時は、うまくできなくても諦めずに一生懸命頑張るんだなと実感しています。達成感を味わうことで次へとつながっていきます。プールもそうですが、やる気スイッチが入るとどんどん上達してきます。今回は音楽楽器について書きました。息子は音楽以外でも、スポーツや運動器具、音読、漢字学習などにも興味を持つようになり挑戦していきます。これからも本人の意思を尊重にして、子育て頑張っていきたいと思います。
息子のプロフィールはこちら:我が家の自閉っ子紹介します① – 自閉っ子ママの子育てブログ (autismlife-blog.com)
自閉症児育児ランキング
コメント