スポンサーリンク

我が家の自閉っ子の生い立ちをご紹介(4歳 療育を本格的に)

スポンサーリンク
スポンサーリンク
息子について

こんにちは、今回も引き続き、我が家の自閉っ子の生い立ちについて書いていきます。本格的に療育をはじめた4歳編です。

前回の記事はこちら:

スポンサーリンク
スポンサーリンク

4歳(保育園 年少)

この頃の息子の様子 口が数が少なく大人しい性格(多動、他害、自傷行為、睡眠障害もなし)
身辺自立の練習をはじめる
  • 排泄の練習 トイレの使い方を教える(トイレットペーパーの使い方、水の流し方、おしりのふき方など)、男の子のトイレの仕方(立ってするときは、ズボンを下ろさないおしりを出さないように前だけ出すなど)
  • お着換えの練習 ズボンやパンツ・靴の履き方(左右間違えない工夫が必要)、洋服の前後など(ズボンが特に前後間違えるので前にはボタンを縫い付けて前の印だよと教えていました)
  • 食事 自分で食べる 箸・スプーン・フォークの正しい持ち方使い方、お茶碗の持ち方について練習する
  • 手洗いやうがい、歯磨きを自分でできるように練習する
  • お風呂での身体の洗い方、出た後にタオルで身体をふくことなど練習する
  • お手伝いを教えはじめる(タオル畳み、着たものを洗濯機に入れる、自分で使ったものは定位置にかたづける)
  • 傘の使い方、レインコートの使い方を練習する
発語・おしゃべりの練習

あいうえお50音の発音が出せるようになり、単語や発語が徐々に出てきた。オウム返しがはじまる。会話はまだ成り立たない。発語を出す取り組み:我が家の自閉っ子 発語がなかった頃~おしゃべりができるまで – 自閉っ子ママの子育てブログ (autismlife-blog.com)

 療育(通所週5日各1時間程度、家庭療育毎日1日1時間~2時間実施)

幼児体育教室(週1)、運動療育(週2)、個別とペア療育(各週)、ABA療育(通所(週1)、区の療育(ST)月2回、家庭療育(毎日))

身体を動かすことで、体幹が鍛えられる、精神状態が安定する、脳が活性化などメリットがたくさんあると聞き、体作りのために、運動系の療育を追加しました。動くことがあまり好きではない我が家の自閉っ子だったので運動する時間は必要でした。運動の楽しさ、バランス感覚や集団行動も身についていったと思います。

仕事の時間を削って、保育園のお迎え後、療育に下の子を抱っこしながらあちこち通っていました。主人には一切手伝ってもらわず、私は息子の成長のために、雨だろうが台風だろうが必死に毎日頑張っていました。私自身も療育先に行くと、同じ悩みを持ったお母さんたちとの交流が楽しい時間になっていました。療育について情報交換したり、就学の進路についてなど定型児のママとは違った悩みを相談できるのはよかったです。自分だけではない!と前向きな気持ちになりました。

最後まで読んで頂きありがとうございました。次回、息子の5歳のお話を書いていきます。

家庭療育の記事はこちら:

家庭療育
我が家の自閉っ子が今まで行ってきた療育について、これからやってみる療育について、書いていきます。

最後まで読んで頂きありがとうございました。次回、息子の5歳のお話を書いていきます。

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児
にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク
息子について生い立ち
スポンサーリンク
チョコママをフォローする
自閉っ子ママの子育てブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました